先生はクリニックの回線はどのようにされているでしょうか?オンライン資格確認やオンライン請求もあるので、それに対応した回線である必要がありますが、医療機関向けのプランでは随分高いものもあるようです。当院は普通の家庭と同様の光回線を使用し、月額費用は3850円(税込)ポッキリです。
今回はクリニックの通信体制について考えていきます。
医療機関向けの回線は高い
医療機関として光回線を引こうとすると、色々な費用が上乗せされた見積もりが提示されることもあるようです。月額で数万円もの提示があることもあるようですが、正直いらないものがてんこ盛りにされていると思います。ルーターはご自身でAmazonで買えばよいですし、これらが提案する各種セキュリティも正直不要だと思います。むしろパソコンのソフトウェアを最新にしておくことの方がよっぽど対策になります。
医療機関はまだまだ業者さんからすると、お金を取りやすい業種と思われているようです。しかし選定すれば、月額4000円もかからずにすみます。そして回線品質も問題ありません。月額が1万円を超えていれば、確実に不要なものが上乗せされていると考えてください。
ちなみに現在は、インフレ、円安でものの価格上昇が進んでいますが、IT関連のものについては、技術発展が著しいため、むしろ価格が下がることもあります。たとえば10年前の最新のスペックのPCは、今は同等の品質のものが、10年前より安い価格で売られています。サーバー代など海外拠点のものは円安の影響も受けますが、見極めが大切です。
当院はエキサイトMEC光を使用
当院の光回線はエキサイトMEC光というコラボ回線を使用しており、月額費用は3850円(税込)です。こちらはNTT純正のものではなく、携帯電話でいうところの格安SIMのようなものですが、NTTの回線を使用しているので特に問題なく使えます。私も使っていて特に不便さを感じることもなく、遅いと感じることもありません。電子カルテもクラウドですが問題なく使えています。またオンライン資格確認、オンライン請求も問題なく可能です。マンションプランで3850円で、他は何もお金はかかりません。
ポイントサイトを経由でさらに割引も
セコイ話かもしれませんが、ポイントサイトを経由するとキャッシュバックを受けられることもあります。このような情報は流動的なので、「エキサイトMEC光 ポイントサイト」で検索すると、そのときに利用できるサイトがでてきますので、興味がある先生は参考にして下さい。また公式サイトでも初期費用ゼロのキャンペーンを頻繁に行っていますので、公式サイトもチェックしてください。
自宅はマネーフォワード光
自宅も以前はエキサイトMEC光で統一していましたが、少し前にマネーフォワード光に変更しました。こちらはマネーフォワードの月額利用料が無料になるので使用しています。こちらもおそらくクリニックで使用しても問題ないとは思われますが、私は使用したことがないので、ご確認いただいた方がよいと思います。こちらも何も不便なく、月額も同じく3850円で使用しています。
バックアップ回線はあったほうが良い
特に光回線の会社側の問題で何か問題があったことはありませんが、現代の医療機関にとって通信環境は生命線になります。当院も予期しないトラブルで回線が止まったことがありました。(参考記事→光回線が止まった!)なにかしらのバックアップは用意したほうがよいと思います。
当院は念のためWiMAXを契約しています。正直こちらの方がコストがかかるのが微妙ですが、、。携帯電話が格安SIMなので、やむを得ないと思っていますが、正直削りたいコストではあります。個人の携帯電話回線が大手で、通信環境が安定してる先生は、緊急時はテザリングで対応しても良いかもしれません。